BRIDGE 
U 2
THE WORLD
Home

国際交流

 NPO
  Tsunagu Friend Ship
 政府
  世界青年の船

日本人として

アメリカ色々
 *Webページ翻訳
   アメリカの歴史 (英語)
   アメリカ国勢調査 (英語)
   アフリカン・アメリカン

Post!

国際ボランティア・NPO

International Relations (書き込み)
2005年3月11日(金)
Tsunagu Friend Ship
Tsunagu Friend Ship

リンクさせてもらっているが、
これは内閣府青年国際交流事業の一環である

世界青年の船(以下SWY)」第15回の参加青年が中心となって発足されたNPO団体である。
活動内容等はリンク先の Tsunagu Friend Ship (以下TFS)でごらんいただきたい。

さて、このように日本国内で草の根的活動を行っている
NPO団体やボランティア団体にまず敬意を表したい。

私は彼らの活動に直接参加させていただいているわけではないが、
私も第15回SWYの参加青年であったことと、また、
彼らからのメールで活動状況を知りうることができるので、

その苦労とがんばりはよく知っているつもりである。

「在日外国人にもっと日本人・または日本のことを知ってもらおう」
「日本人に外国・外国人のことをもっと知ってもらおう」

この団体は非常に活動的、かつ、積極的に動いている。

あまりほめすぎるとうそ臭くなるのでこの辺にしておくが、
なぜ彼らを例に挙げたかということを話しておく必要があると思う。

2002年10月だったか。
第15回SWYは日本を含め13カ国約250名の参加青年を乗せた
「Nippon丸」に乗り込み太平洋をぐるっと回る航海に出た。

約1ヵ月半船の上での共同生活。嫌でも他国の人と接するわけである。
もちろん、いいことばかりでもないし、悪いことばかりでもない。
私自身もいい友達をたくさん持つことができた。
その経験を生かし、彼らはTFSを発足させたのである。


そういう団体が数多くあると思う。

そして、
このような団体なしでは日本人の国際的感覚は磨かれないと思う。


ここで問題となってくるのは、
このような団体が主催するイベントの参加者はどのような人か。


やはり、ボランティア、国際協力や海外に興味がある人たちであろう。
まったくそのようなことに興味のない人を今後どうして行くか?
またイベント参加者をどのようにしてイベント企画側に持ってくるか?
この辺がキーとなるのではないだろうか。

つづく